神奈川県森林協会

 

新着情報

2025/4/1

【ご挨拶】令和7年度もよろしくお願いいたします。

令和7年度は、昨年度に引き続き「森林の価値化」の視点から、協会事業を実施してまいります。

具体的には、地域産材や未利用広葉樹材の活用方法の模索、ネイチャーポジティブに立脚した地域の森林緑地環境の価値化、Nbsの考え方からの森林浴や森林環境教育などといった都市からの交流人口を増やす森林サービス産業の普及・推進などについて、研修や視察、森林ウォークや情報発信などに取り組んでいく予定です。

また、森林インフラである林道や治山の着実な推進についても、林野庁や日本治山治水協会と連携し、その重要性の普及に努めてまいります。

森林の価値は、道路などの他の公共施設に比べ、普段はあまり意識されず、政策的な投資が遅れがちです。また民間からの投資も、現状ではきわめて小さいものとなっています。

しかし、1923年の関東大震災のように、一旦その森林の機能が破壊されると、水の供給をはじめ、様々な森林からの恩恵が長期間に渡り閉ざされることになります。

森林の価値は、失われてはじめてその重大性に気付くものではなく、普段から社会として維持していくことが必要です。

このため、当協会としては、一人でも多くの皆様に、森林の価値を伝え、その価値の維持に応援してもらうよう各種事業を推進してまいりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

令和7年4月1日  神奈川県森林協会

 


2025年04月
2025年03月
4/ 1
3/24
3/21
3/21
3/ 5

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2022年12月
2022年08月
2022年03月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年04月
2020年11月
2020年08月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2018年11月
2018年07月
2017年12月

▲Top